2.質疑応答

【横須賀北RC:石井伸二】
次年度地区幹事をいたします、石井と申します。

予定ですとここで質疑応答の時間なのですが、先に私がお話をさせていただいて、休憩を取っていただいてから、質疑応答というよりは『討論会』にしたいと思います。

最初に地区カレンダーのご説明をさせていただきたいのですが、まず「送金カレンダー」というのがあります。

本来お金に関わることは幹事の仕事なんですけれど、事務局がしている場合も多いかと思うのですが、7月1日と1月1日の年2回に分けて、送金をしなければならないんですね。

送金の中身も何種類かあります。

1つは1番上のRIに払う人頭分担金、それ以外に米山記念奨学生の寄付、ロータリーの友、地区資金があり、それぞれの場所に支払います。

午前中PETSで会長さんにご了解をいただいたのですが、変更しているところがあります。

新世代負担金1250円、年間にすると2500円を支払うという事なんですが、昨年までは青少年交換負担金ということで2000円いただいていたので、来年度からは『新世代』と名前を変えさせていただいて、2500円払っていただきたいということなんですね。

その分、地区大会の会費から500円減らされておりますので、実質は同じなんですけど、次年度からはインターアクトの負担金として500円ご負担いただきたいということで、こうなりました。

インターアクトというのは提唱クラブがありまして、少ないんですが、提唱クラブが相当負担をしているので、ロータリーとして皆様にも負担していただくということで、金額が変わったということであります。

比例人頭分担金は半期ごとに払いますので、1月あるいは7月1日以降に入られた人も払っていただくということ、10人未満のクラブは10人分の負担金を負担してください。

この3つが変更になっております。

地区大会の分担金は8000円を7500円にさせていただきます。
払う先が違いますので、間違えないようにお願いいたします。

予算の件は以上なのですが、地区カレンダーに次年度の森ガバナーが公式訪問をする日程を入れてありますが、要望のあるところは要望に沿うようにしております。
そうでないところはご確認ください。

地区カレンダーにつきましては以上です。


先ほど藤塚さんからお話がありましたが、昨年次年度の幹事・事務局の皆様を呼んでの研修会をしているんですね。

5月16日にグランドホテル湘南に、必ずご出席いただきますようにお願いいただきます。


先だって森エレクトと私の2人で、次年度委員長になられる方全員にきていただき、事業計画を聞かせていただいて、委員会費を減らさせていただいて、予算が厳しいので経費の削減をさせていただいております。

今後の連絡方法は先ほどメールで一本化するとお伝えしましたけど、事務局にメールのないクラブは、どなたか会員の方に事務局にアドレスを提出していただきたいです。




【??】
質問です。事務局と幹事の方にも、お知らせはしていただけないでしょうか。


【横須賀北RC:石井伸二】
窓口は1つにして、幹事だけじゃなく会長に伝えることや、各委員会から伝えることもあると思いますので、まず事務局の方にメールを送らせていただくと、事務局の方から振り分けをさせていただくとガバナー事務所が大変になってしまいますので、とにかく迅速に送らせていただくということでございます。

とりあえずここで休憩を入れさせていただいて、午後はいくつかテーマを出しますから、皆さんの方から意見を出していただいて、討論会をさせていただければと思います。


【??】
グランドホテルからレンブラントホテルに変わりましたので、ご訂正をお願いいたします。
今から10分休憩とさせてください。



(休憩)





【横須賀北RC:石井伸二】
それでは始めさせていただきます。最初に『ロータリークラブの定款・細則』というのが資料にあるんですけど、横須賀の八巻さん、その中で第5節『幹事』というところがあるので、読んでいただきたいのですが。


【横須賀RC:八巻敏博】
『会員の記録を整理保管し、会合における出席を記録し、クラブ、理事会および委員会の諸会合の通知を発送し、これらの会合の議事録を作ってこれを保管し、全会員の人頭分担金および半期報告を提出した7月1日または1月1日よりも後にクラブ会員に選ばれた正会員の比例人頭分担金を記載した毎年1月1日および7月1日現在の半期会員報告、会員変更報告、毎月の最終例会の後15日以内に地区ガバナーに対して行わなければならない月次出席報告を含む、諸種の義務報告をRIに対して行い、RI公式雑誌の購読料を徴収してこれをRIに送金し、その他通常その職に付随する任務を行うことをもって、幹事の任務とする。』


【横須賀北RC:石井伸二】
ありがとうございました。

この『ロータリークラブの細則』というのは、RIで推奨されているんですけど、ほとんどのクラブがこれを推奨していると思うんですね。

その前にロータリークラブ定款がありまして、これは標準定款でこれも多分採用しているところが多いと思います。

ここに出ている『幹事』というところが、やらなければならないところを謳っていると思うんですね。

会員の記録を整理・保管、要は、『幹事は自分のクラブの情報を把握し、変更があったら変更した記録を全部保管しなさい』ということなんですね。

先ほどのビデオの中で、情報の管理の仕方として、簡易アクセスというのがあったんですけど、鎌倉RCの今村さん、いらっしゃいますか?簡易アクセスという言葉は聞いたことございますか?


【鎌倉RC:今村仁】
聞いたことはございますけれど、内容は。


【横須賀北RC:石井伸二】
それでは、聞いたことはあるようですけど、藤沢RCの鈴木さん、いらっしゃいますか?
簡易アクセスと幹事との関係って分かりますか。
簡易アクセスで、インターネットから会長と幹事は『独自のアクセス権』があるんですね。
我々が見れない情報が、見れるようになっている訳です。
次年度皆さんが幹事になることはRIに報告が行っている筈でして、茅ヶ崎RCの出口さん、アクセスのID番号ってご存知ですか。


【茅ヶ崎RC:出口敬純】
まだ登録してないです。その前に事務局からアドレスを取っておいてくれと。
まだ幹事じゃないので、その先には進めていないです。


【横須賀北RC:石井伸二】
簡易アクセスで、幹事としてではなく、会員として登録している人いますか?
幹事だから登録できる訳じゃなくて、会員であれば登録出来るんですね。
その為にID番号が皆さんに振られているので、事務局に聞いていただければ分かりますし、会員書に番号が載っておりますので、それを見ていただければ登録が出来るんですね。

幹事は是非この簡易アクセスを利用していただきたい。
色んな諸事務・情報の管理はややこしいことがいっぱいなので、その都度簡易アクセスを利用していただいて登録していただくと1番良いですね。

最低限やらなければならないことは、簡易アクセスから簡易登録はしっかりとしていただきたいということですね。
自分の記録を見た方はいらっしゃいますか?
自分がいつ財団に寄付しただとか、全部分かるんですね。
ですから早い内に簡易登録しておいてください。


【??】
質問です。幹事になったら、登録は自動的に更新されるのでしょうか?


【横須賀北RC:石井伸二】
今はまだ幹事ではありませんから、次年度幹事ということはRIは記録していると思うんですけれども、7月1日以降になれば開くと思うんですけど、このなかにアクセス権というのが出ているんです。

先程の定款および細則の中で、『規定審議会』というのがあるんですね。
標準ロータリークラブの定款、改正するような規定審議会にかけるというお話なんですけど、相模原RCの川井さんいらっしゃいますか?
規定審議会と言ったら、何か思い出すことはありますか?


【相模原RC:川井俊幸】
無いです。


【横須賀北RC:石井伸二】
そしたら、厚木の会田さん。


【相模原RC:会田義明】
ありません。


【横須賀北RC:石井伸二】
実は標準ロータリークラブ定款を3年に一度変更出来るってお話なんですね。
皆さん色々意見はお持ちですよね。「これはおかしい」だとか、あると思うんですね。

ただ、定款として一応決まっている訳でして、変えられないのですが、3年に1度クラブから、「定款はこうしたらいい」という案を、提出できるんですね。

3年に1度規定審議会が開かれるんですが、10月の15・16日に地区大会があり、その地区大会が3年に1度の日になります。
いつもと違いまして、締切り期日があります。
もしそういう意見があれば、クラブから提案すればいいんです。

地区大会では人数に応じて議決権があり、10月の大会ではクラブから議決権に応じた人数が出席して、その日に意見を5票まで絞り込むんです。
それが国際の規定審議会に持ち込まれるっていうお話です。


【相模原RC:サノミノル】
サノミノルと申します。
規定審議会にかけて、日本の問題はなかなか通らないというお話を度々聞くんですけど、今までで何件ぐらい聞いているんですか?


【横須賀北RC:石井伸二】
細かくは知りませんが、通らない訳じゃなくて、通っているものもいくつかあったと思います。
通る通らないは分かりませんけれども、通ると思ってやることが大事だと思います。

最終的に決まった時は定款が変更になるので、見直しをしなければいけないので、場合によっては細則も変更が必要かもしれないので、見直しをお願いいたします。

地区大会も予算を相当減らしたいので、懇親会も無しにしようというお話が出ていたんですが、最終的には懇親会はやることにしました。

地区大会は報告書がありますよね。
地区協議会にもあるんですが、あれに何百万もかかっているんですね。
紙ベースだと大変お金がかかってしまいますので、ウェブサイトで見れるようにしました。
地区大会もそのようにしましたので、色々ご意見はあると思いますが、ご理解をいただきたいと思います。

地区大会で選挙人会が開かれております。
3年間論議を積み重ねて審議会に提出するのは、自分達の意見が反映されるんではないかと思います。

クラブ選挙人は、25名ごとに1名です。
さらにその端数が13名以上に1名追加になります。
クラブの選挙人の数によって変わるということなんですね。

国際大会でも代議員を専任するということがあるんですね。
秦野RCの小泉さん、代議員をを専任するって出ているんですけど何かご存知ですか?


【秦野RC:小泉順一】
分かりません。教えてください。


【横須賀北RC:石井伸二】
各クラブは、国際大会に出席することを予定しているクラブの予定に関わらず、1名代議員を選出しろって書いてありますね。戻られましたら先輩に聞いてみてください。

クラブ幹事の年間予定表があるんですけど、RIの地区方針はもちろんですが、次年度のガバナーの地区方針というのがありますよね。これは何か1つでもいいですから、地区の方針は分かりますでしょうか?

財団や米山への寄付もそうなんですけど、小田原の鈴木さん、財団180ドル以上寄付していただくということなんですけど、お金が何に使われているかご存知ですか。


【小田原RC:鈴木】
マッチングランとポリオと・・・


【横須賀北RC:石井伸二】
先ほど藤塚幹事から、2000人×200ドルだと37・38万ドルしか集まらないので、例えば38万ドル寄付すると、3年後にその半分が戻ってきて、それがDDFと呼ばれて、活動に使うということ。
その大きいのが財団・奨学生・世界平和ということに使われているということで、集めたお金が全く使われていない訳ではないんですね。


【横須賀北RC:品川昌義】
米山は、いくら以上が目標でしたっけ?
米山は毎年同じですけど、2万円以上ということですよね。
幹事は送金ということで関係がありますよね。
逗子RCの藤吉さん、『CLP・DLP』はどういうものですか?


【逗子RC:藤吉一哉】
クラブリーダーシップですか?


【横須賀北RC:石井伸二】
皆さんCLPは取り込んだと思うんですけど、次年度の地区の委員会構成が変わりましたよね。
今回クラブ研修リーダーを設けるということですが、自クラブも合わせなければならない訳ではないんですね。

それは、皆さんの定款なり細則で委員会構成を作ればいいのであって、地区に合わせる必要はないんですね。

地区はDLPで動いている訳で、地区は地区、自分の所は自分の所に合わせればいいんですよ。
地区から案内がある時に、それに合わせた人を出来れば出していただければいいんですね。

女性会員が今7%なのですが、それを森エレクトは15%にしたいようです。
女性の集いを横須賀北RCの寺田会員が希望していたのですけれども、来年に意見交換をするということで、職業分類が女性特有の分類がある訳ですから、そういうことを目的にして会員増強を図っていただきたいと思います。

皆さんから、何か質問はありますか?


【小田原RC:鈴木】
藤塚リーダーにお聞きしたいんですけど、『幹事の役割は会長の女房役』と仰ってましたけれども、具体的な『幹事の心得』はありますでしょうか。


【大和中RC:藤塚勝明】
私もクラブ幹事を10年ほど前にさせていただいて、

『会長の思い通りにする』
『幹事はちょっと控えて行動をする』ということだと、私は思っています。

最初はうまくいくんですけど、お互いにワガママが出てきますので、意見衝突はありますが、会長を立ててあげるということですね。


【秦野RC:小泉順一】
私のクラブは今年で50年になるんですけど、この震災で50年式典は中止になりました。
書類を管理・整理して行かなければいけないということで、事務所を借りているのですが書籍を置く場所がなくなってきたので、必要ない書類はいつまで保存しておいたらいいのでしょうか。


【大和中RC:藤塚勝明】
保存していい期間年数は、ちょっと分からないですね。
処分していいっていう話も聞いたことがないのですが、大和中を例にすると、2度事務所を移転した際に1度目はなるべく古いものは取っておき、部屋を借りていたのですが、私が会長の時に幹事と相談して、2回目は3分の2ぐらい捨てました。


【鎌倉RC:ミウラ】
私は4年前に幹事をやらせていただきまして、幹事の仕事は好きなのですが、クラブでの問題点は、1年に1・2回しかお会いしないメンバーがいるんですね。
定款の中に、例会の出席は義務なんですね。

それと、メーキャップについても他クラブの例会をメーキャップする、もしくは地区が主催する行事に参加してメーキャップ・フォローアップしているのですが、出席していないメンバーはそれを利用していないので、定例の例会しか基本的には認めないという意見が強いので、理事会が決定したものは基本的にメーキャップを認めるという風に取れるんですけど、今いるメンバーがクラブとの縁を切らない為の救済方法があれば、ご伝授いただければと思うんですが。


【横須賀北RC:石井伸二】
あの八巻さん、もう一度振っちゃって申し訳ないんですけど、横須賀も人員多いじゃないですか。そういう方もいるんじゃないかと思うんですけど、何かご伝授ございませんでしょうか。


【横須賀RC:八巻敏博】
特にそういう何かはないんですけど、出席面上、その方々は申請をやってもらって、その意思を確認していただいているんですけれども、その為に何か決まったことをやってもらっている訳ではありません。


【鎌倉RC:ミウラ】
私も横須賀さんの事例がありますので、その部分をメイキャップとして扱えるようにして、『昼間出て来られない部分を夜の救済に当てる』ということを、例えば理事会にお話して、OKであれば各クラブで勝手に決めちゃってもいいのではないかと思うんですが。


【横須賀北RC:石井伸二】
出席率からの話はルール上に結構細かく載ってるんじゃないかと思うんですが。


【鎌倉RC:ミウラ】
この中に理事会でメーキャップについて決めたものがいくつかあるので、その辺がどこまで拡大解釈が出来るかということなんですけれども。


【横須賀北RC:石井伸二】
社会奉仕とかそういう事情の時には、理事会で決めれば大丈夫ということもございますけれども、でも懇親会を出席扱いにするというのは考えられない気がするんですけどね。
目的は2つあるんですか。
出席率の向上と、高齢者でほとんど出席しない人達に、何らかの新しい計画で来てもらいたいのか。


【鎌倉RC:ミウラ】
そういう部分の扱いではないです。
会費だけ払って、クラブには出られない方が結構いらっしゃるので。


【横須賀北RC:石井伸二】
先ほど規定審議会の話をしましたけど、そこに提案できるようなものならば、『こういう方法でこれを出席と認めることは出来ないんですか?』ということですか?


【鎌倉RC:ミウラ】
そういう動きを黙認していて、細則のもとにクラブの運営をしている自体が、居心地が悪すぎると思うんですね。
以前幹事をやった時から、そのことはタブーのようになっているので、クラブを居心地のよいものにするための提案なのですが、結果的に言ったら何も無いってことなんですね。


【横須賀北RC:石井伸二】
出席義務を果たさない会員は、どこのクラブでもいらっしゃると思うんですね。
出席率が足りない、メーキャップをしないという、会員数を減らしたくないというのはクラブ運営上でも資金的にはお金が必要だからということで、そういう会員は、言葉は悪いですが「杓子定規」だと思います。


【茅ヶ崎中央RC】
理事会で決定すれば出来ますんで、うちの場合はロータリー研究会という形で、夜・飲み会を兼ねて議題を決めて、ロータリーのことを研究します。それに出たら出席としています。
夜も8時くらいから始めて、それは問題ないと思います。
最近はやりませんが、地区のゴルフ大会なんかもメーキャップしてますので、ああいうのに比べればはるかにいいと思います。


【藤沢南RC】
どうして会長、幹事は慣れてきて1年目で辞めてしまうんですか?
国際的な規定の中で1年ぽっきりでしかできないとありますが、3・4年おいて再びやるのはいいというのは国際的な規定なのでしょうか。
長年やるのはまずいですけれども、せめて2・3年やる方がよろしいかと思うんですが。


【横須賀北RC:石井伸二】
どこかで、続けて幹事をやられた方いらっしゃいますか?


【??】
副幹事、幹事と1年おきに4年続けたことがあります。


【横須賀北RC:石井伸二】
多分、続けてやっちゃいけないっていう訳ではないと思うんですね。
私どものクラブでですね、インドネシアとマッチングランをやった時に、向こうのボーンRCの会長がずっと会長をやってらっしゃいますので、メンバーが10人前後で。


【鎌倉中央RC】
幹事は会員の記録を整理・保管するということなんですけど、細則の中で推奨というのは、別にやらなくてもいいということでございますね。
というのは、別に出席委員会と幹事が同じことをやることにならないでしょうか。
会員情報報告組織というのが、別に書いてありますけれども、それを簡略化しないとやることがどんどん増えてしまうと思うんですが、出席委員会とこれとは別と考えていいのでしょうか。


【横須賀北RC:石井伸二】
出席報告ですよね。
出席報告はRIではなく、「ガバナー事務所に出してください」としか書いてませんから、RIのインターネットを使って報告する話ではないですよね。
地区の方には報告する必要がありますけど。

メーキャップはまた違いますけど、メーキャップは、メーキャップした時にした人が報告するか、受け入れた所が報告するかになると思うんですけど、自クラブに出席委員会があるんですか?

そしたら、それは幹事が出席委員会にやらせているっていうのがいいんじゃないんですかね。

自分が報告する必要はないかもしれませんが、あくまでも幹事の役割の1つですから、自分が分かっていればいいんじゃないんですかね。
実際出席報告をしているのは幹事じゃなくて、事務局がしている場合が多いと思うんですよ。


【大和中RC:藤塚勝明】
会則の推奨っていう意味は各クラブによって、定款に違反しない限り自由に変えてもいいという推奨なんですね。推奨しているだけですから、変えるところは変えていいんですね。


【相模原南RC】
ロータリーの長期計画の話に至った、経緯を教えてください。


【横須賀北RC:石井伸二】
長期計画は今年出た話ではなく、DLPを組み込む際にも、長期計画参加の予定は作るようにということだったのですが、DLPが作った中でも長期間出来ていなくて、今始めて動きだして、長期計画委員会も設置されましたし、財団の動きが未来の夢計画ということで大きく変化しようとしてまして、その中の流れで、単年度にするのではなくて、長期的にする方が現実的だという判断がされたのではないかと思います。

今日も森エレクトがロータリー財団の委員長は3年続けるってことで言っておりましたけれども、財団に関わらず委員長は3年くらいやって欲しいといっておりましたので、皆さんのところも長期計画を地区以外に皆さんも作らなければいけない。
鎌倉RCさんも確か長期計画作ってましたよね。ですからやっているところもあるんです。


【鎌倉RC】
委員会の委員長は本人の希望もあり、再任の方もかなりいらっしゃいます。


【横須賀北RC:石井伸二】
いずれにしても、「こういうものだ」という強制ではありませんので、あくまでも自分のクラブが主体であって、地区が方針だと言っても、自分のクラブはそれで行くというのであれば、それでいいと思いますので。

それでは皆さん色々と振ったりしまして、驚かれたかもしれませんが、こういう討論会が非常に多くなってきておりますので、ご協力いただきありがとうございました。

これで幹事部門会を終わらせていただきます。
ありがとうございました。


(拍手)


【大和中RC:藤塚勝明】
どうもお疲れ様でした。

これからのスケジュールなんですが、5時15分から本会議を始めますので、先程の全体会議の場所へご移動ください。

席は自由席になっております。
宜しくお願いいたします。

<< 【幹事分科会】1. 基調スピーチ「幹事の役割と分担」 【部門別03】クラブ奉仕 >>
←プログラム(目次)へ戻る