1.挨拶
  リーダー 菅原 光志 (鎌倉)
   【横須賀北RC:鎌瀧建治】
    ただ今から、地区協議会『新会員』の分科会を始めさせていただきます。
    
    私、本日の司会を務めさせていただきます、次年度・地区副幹事の横須賀北RC・鎌瀧と申します。よろしくお願い申し上げます。
    
    今日のリーダー・サブリーダーの方をご紹介申し上げます。
    リーダー・菅原さん、ガバナー・ノミニー。
    
    
    【鎌倉RC:菅原光志】
      どうも、今日はよろしくお願いいたします。
      
      
      【横須賀北RC:鎌瀧建治】
      そして、サブリーダーの四十八願さん
      
      
      【鎌倉中央RC:四十八願稔】
      どうぞよろしくお願いします。
      
      
      【横須賀北RC:鎌瀧建治】
      そして、サブリーダーの森さん
      
      
      【横須賀南西RC:森勇人】
      森でございます。よろしくどうぞ。
      
      
      【横須賀北RC:鎌瀧建治】
      そして、サブリーダーの高科さん。
      
      
      【藤沢南RC:高科建治】
      はい、よろしくお願いします。
      
      
      【横須賀北RC:鎌瀧建治】
      今日は、リーダー・サブリーダーの基に勉強したいと思いますので、よろしくお願いします。
      それでは、早速ですけれどもリーダーの菅原さん、よろしくお願いします。
      
      
      【鎌倉RC:菅原光志】
      こんにちは、今、全体会議と言うことでガバナーエレクトの森さんから、来年度の方針が出されました。
      
      「新入会員」ではなく、『新会員』と申します。
      
      新会員の皆様は、大体、2009年の7月から入会された方と言うことで、1年未満の方はどれ位いらっしゃいますでしょうか?
      
      手を挙げていただけますでしょうか?
      
      
      (挙手)
      
      
おお、ほとんどがそうですね。
      今日お集まりの皆様は、立派なロータリアンに成長していくものと、私は思っております。
      
      本当は100人位の予定でしたが、少し足りないようですけれども、一生懸命やっていきましょう。
      
      新会員の研修会と言うことで、ロータリアンはどうあるべきかとか、ロータリーはどのような組織であるか、どんなことをやらなければいけないか、とか色々ありますが、私も去年新会員を担当いたしまして、それではわからないということで、2時間半の時間になります。
      
      その中で、ガバナー補佐三人に10分位ずつ、「自分はロータリーに入ってどうだったか」など経験談を話していただき、そして後はみなさん全員一人ずつマイクが行きますから、みなさんが「ロータリーに入って良かった」とか、「つまらなかった」とか、色々とご意見があると思いますので、フリートーキングでやっていくと楽しいと思います。
      
      そういった意味で、ここに座っている全員に何か喋ってもらいたいと思います。
      何でも結構です。
      
      また、そのことに関して「いや、私はこう思う」とかいう感じでやっていけば、あっという間に時間は過ぎると思いますので、よろしくご協力のほどお願いいたします。
      
      では、まず第1回目に、横須賀南西RCの本年度ガバナー補佐をしております森さんから、お話しをお願いいたします。 
  
←プログラム(目次)へ戻る