6. フォーラム02
    「成果の上がる会員増強と手法」
   この時間の内容は、ここにおられます次期クラブ増強委員長の方々からの意見交換の中から、「成果の上がる会員増強と手法」を探っていきたいと考えます。
      
      もちろん明快な、「単純な成果の上がる会員増強と手法があるならどこでもやっているよ」、という意見が大半かとも思います。
      
      本年度の増強委員会では、会員増強の手助けになるような「入会案内」を作成しました。
      
      広報委員会との連携を深め、地区広報委員会の協力により、地区のWebサイトから原稿をダウンロードしてクラブ仕様にできるパンフレットです。
      
      
      また、第2650地区会員増強委員会作成の入会案内パンフレット『会員募集 ロータリークラブへお入りなりませんか?』を配布、案内しました。
      
      こんなものも、しっかりとした会員増強意識を持つことによって大変強力なツールになるのではないかと思います。
      
      
      また、
ロータリージャパンのウェブサイトからも
      
      
      
  ●「クラブ会員増強委員会の手引き」
        ●「会員増強推進用手引き」
        ●「クラブ評価ツール 会員増強推進用手引きと合わせて使える資料」
        ●「地区会員増強セミナー 指導者用手引き」
        ●「新会員の推薦はいかにするか 新会員推薦のステップ1・2・3」
      
      ・・・等をダウンロードすることができます。
      
      
      ぜひ、クラブ会員増強委員長になられるのですから、いろいろな観点から増強に取り組んでいただきたいと存じます。
      
      それではこれからは、事前アンケートをベースにして「成果の上がる会員増強と手法」に対するご意見・お考えを、お伺いさせていただきたいと思います。
      
      
      ただし、これからの時間の発言につきましては、ぜひ前向きなご意見をいただきたいと思います。
      
      増強をどうしたらできるかというテーマの話し合いですから、「難しい、できないよ」ということではなく、すでにクラブで実行している増強プログラムや、個人的な発想での増強方法などをお聞かせいただきたいと思います。
      
      
      ○この数年間で増強に成果のあるクラブ
       ・横須賀    +2(+1)  ・鎌倉   +7(+3)
       ・ふじさわ湘南 +9(+1)  ・綾瀬春日 +8(+1)
       ・相模原西   +6      ・厚木県央 +5(+1)
       ・秦野     +9(+1)  ・伊勢原平成+5(+1)
       ・小田原    +7(+2)  ・箱根   +6(+2)
      
      
○今年度増強に成果
       ・綾瀬春日   +6(+1)  ・相模原西 +3
       ・二宮     +4      ・箱根   +4(+1)
      
      
○女性が多いクラブ
       
      ○独自の増強プログラムを実施しているクラブ
 
    会員増強は、すぐに成果の上がるものではないのではないか。
      
      新会員として勧誘するのに、すぐに返事がもらえない場合が多い。
      
      そこで諦めてしまって、数年後にその人物がライオンズクラブに入ってしまったということもあった。
      
      
      クラブ会員増強委員長またはメンバーが、長期的取組によって成果が上がるのではないか。
      
      3年間ほど委員長または副委員長、委員の何人かを連続して役割を担ってもらう。
      そのような考えも必要ではないかと感じます。
      
      いずれにしても、成果の上がる会員増強は「ロータリアン自身の意識」にあるのではないでしょうか。
      
      会長が自ら先頭に立って増強を推進したクラブは、確実に増強がなされているようです。
      
      もちろん、ここにおられますクラブ増強委員長お一人おひとりの努力によって増強の成果は上がると断言できます。
      
      ロータリークラブを今後も活性化して行くためにも、お願いを申し上げます。